2007年01月09日
遅ればせながら・・・
<1月7日 七草粥>年明けにいち早く芽吹くことから七草は邪気を祓うといわれ、1年の無病息災を願いながらいただきます。
材料・・・ゴギョウ、ハコベラ、スズナ、セリ、スズシロ、ナズナ、ホトケノザ

毎年食べる時に思い出すのですが、七草の中にどれかアクの強い物があってその臭いが田舎のタンスの臭いなんですよ
!その時に「あっ、お粥に入れる前に湯がくのを忘れた」となる訳なんですが、またどれがそれなのか判明せずの七草を今年も食べてしまったのでした。
材料・・・ゴギョウ、ハコベラ、スズナ、セリ、スズシロ、ナズナ、ホトケノザ
毎年食べる時に思い出すのですが、七草の中にどれかアクの強い物があってその臭いが田舎のタンスの臭いなんですよ


2006年12月18日
2006年12月18日
2006年12月06日
2006年12月04日
メロンを連れて夕暮れの富士山を
富士山が無性に見たくなり・・・・・ 富士山に向かった
寒さに震えるメロンに重ね着させ

来てよかった、やっぱりいいなぁ富士山!こんな綺麗な山にゴミを捨てるなんて
悲しいよ
家を出たときは15℃位だったのに山中湖は4℃だった
(ぶるぶる)
寒さに震えるメロンに重ね着させ
来てよかった、やっぱりいいなぁ富士山!こんな綺麗な山にゴミを捨てるなんて


家を出たときは15℃位だったのに山中湖は4℃だった

2006年09月13日
2006年08月09日
花火大会
わぁい花火だ~


なぜかシャッターチャンスが・・・・・
うまくいかずこんな写真で

昭和記念公園の花火大会はこうして過ぎていった・・・えっ
ヒトヒト人で帰るの大変だった。
この広い昭和記念公園が埋め尽くされるほど
どこからこんなに人が集まってきたのかしら・・・

なぜかシャッターチャンスが・・・・・



昭和記念公園の花火大会はこうして過ぎていった・・・えっ

ヒトヒト人で帰るの大変だった。
この広い昭和記念公園が埋め尽くされるほど
どこからこんなに人が集まってきたのかしら・・・
2006年07月21日
2006年06月22日
日吉のお店紹介本
私が住んでいる日吉でこのような物を発見しました。

中をめくると・・あっあるあるいつも行ってるお店が
その中の一つを紹介しましょう!
「そば処 たつ吉」こちらの「たつ吉遊膳」が女性に人気です(^^)
そばと五目御飯と天ぷらと煮物と茶碗蒸しが付いてるんだもんね
それで¥1050はお安くないですか?ね!
中をめくると・・あっあるあるいつも行ってるお店が
その中の一つを紹介しましょう!
「そば処 たつ吉」こちらの「たつ吉遊膳」が女性に人気です(^^)

それで¥1050はお安くないですか?ね!
2006年05月19日
2006年05月18日
インコのピーちゃん
友達の
にいたインコ
名前はピーちゃん
自分のことをピー、ピーちゃん、ピーと言う。

かごの出入り口を開けておくと勝手に出たり、入ったり・・・
私の肩にとまったり
携帯向けたら カメラ目線でポーズ
友達はピーちゃんが居ると疲れてても「ピーちゃん!」と声をかけると、ちゃんと返事が帰って来てついつい話が弾むらしい・・・えっ
癒しのインコ、ピーちゃんでした

名前はピーちゃん

自分のことをピー、ピーちゃん、ピーと言う。
かごの出入り口を開けておくと勝手に出たり、入ったり・・・
私の肩にとまったり

携帯向けたら カメラ目線でポーズ
友達はピーちゃんが居ると疲れてても「ピーちゃん!」と声をかけると、ちゃんと返事が帰って来てついつい話が弾むらしい・・・えっ

癒しのインコ、ピーちゃんでした

2006年05月09日
花と緑と・・いいお天気でした!
先日のお休みに昭和記念公園に行ってきました。もちろんメロンを連れておにぎりを持って!


昭和記念公園 って広すぎ~
帰りはメロンも私も歩き疲れて、家に着いてぐったり(><)
つつじが道路沿いに続いています。 こちらはチューリップです
紫もくれん
そして牡丹・・みごとに咲き誇っていました

昭和記念公園 って広すぎ~

2006年05月09日
シーパラ大好き!(というかシロイルカ大好き!)
<シロイルカの写真を見て書かずにはいられず・・・>

シーパラのシロイルカが大好きでよく遊びにいってました。
まだドルフィン館ができる前からですが・・・その時のシロイルカは
流れる水槽に隣接しているプールにいたのですが
ストレスか、流れるプールの中に行きたかったのか
プールの端っこでじっと仲間を眺めて動きませんでした。
それから何ヶ月か後に行ってみると、水槽に
へばりついていた私の目の前に来て、なんと
「こんにちわ」って言ってるかのように何度も頭を振ってくれました。
もう感激でした!
何か癒されるんですよね イルカって(^^)
シーパラのシロイルカが大好きでよく遊びにいってました。
まだドルフィン館ができる前からですが・・・その時のシロイルカは
流れる水槽に隣接しているプールにいたのですが
ストレスか、流れるプールの中に行きたかったのか
プールの端っこでじっと仲間を眺めて動きませんでした。
それから何ヶ月か後に行ってみると、水槽に
へばりついていた私の目の前に来て、なんと
「こんにちわ」って言ってるかのように何度も頭を振ってくれました。
もう感激でした!

何か癒されるんですよね イルカって(^^)
2006年05月01日
ベランダの花たち
ベランダに花を!穏やかな気持ちになります
これはクレマチス和名は「てっせん」です。



サフィニアエレガンテなどなどを寄せ植えしてみました。カラーもきれいに咲いています。

これはクレマチス和名は「てっせん」です。
このシクラメンは去年枯れてしまったのですがお水をやり続けたら今年はこんなに花を咲かしてくれました(^o^)/
これはミニシクラメン。実はこれも枯らしてしまいお水と愛情で咲かせました!
2006年04月18日
2006年04月17日
2006年04月13日
シーメンズクラブ2
シーメンズクラブは本牧にもありました!
「シーメンズクラブ」
こちらは外国船籍船員さん達の為に設けられた施設でした。今は一般客にも開放されていますので、誰でも入れるそうです。それでも外国人の常連客が多く異国の中に入り込んだような雰囲気を楽しめそうです。

どうです?このカウンターBar
横浜市営バス利用の場合
26番ー横浜、桜木町より
54番ー根岸駅より
バス停 船員センター前 下車
地図はこちら


こちらは外国船籍船員さん達の為に設けられた施設でした。今は一般客にも開放されていますので、誰でも入れるそうです。それでも外国人の常連客が多く異国の中に入り込んだような雰囲気を楽しめそうです。

どうです?このカウンターBar


26番ー横浜、桜木町より
54番ー根岸駅より
バス停 船員センター前 下車

2006年04月11日
シーメンズクラブ
たまにはこんな雰囲気のところで・・・


汽車道の突き当たりのナビオス横浜というホテルの中にある、メニューも豊富なバーラウンジ。赤煉瓦倉庫やベイブリッジなど、横浜の夜景を眺めながら、カクテルなどいかがでしょうか

横浜の雰囲気を存分に味わって!
アクセスは
JR京浜東北線、根岸線、市営地下鉄線 桜木町駅より汽車道を通って徒歩7分
みなとみらい線 馬車道駅「4番出口」より徒歩3分
横浜市営バス「ワールドポーターズ前」下車 徒歩1分
首都高速「みなとみらいインター」より 車5分
地図はこちら



汽車道の突き当たりのナビオス横浜というホテルの中にある、メニューも豊富なバーラウンジ。赤煉瓦倉庫やベイブリッジなど、横浜の夜景を眺めながら、カクテルなどいかがでしょうか


横浜の雰囲気を存分に味わって!

JR京浜東北線、根岸線、市営地下鉄線 桜木町駅より汽車道を通って徒歩7分
みなとみらい線 馬車道駅「4番出口」より徒歩3分
横浜市営バス「ワールドポーターズ前」下車 徒歩1分

